ちょうど1年前に買ったiPod miniの保証期間が切れそうだったので、Webで修理の申し込みをしようとすると、
「保証期間が過ぎています。有償修理になります」。なんですとー! という感じですが、保証書には「保証開始日3/22」
と記載されているので保証期間中(3/22に連絡した)かは微妙。しょうがなくサポートに電話すると、保証期間は366日なので、
保証期間内として修理できるとのこと。(うるう年を考えて366日なのでしょう)
Webでは修理申し込みはできなかったので電話での申し込みになりましたが、対応は非常に迅速でした。修理に出したものはiPod
mini 6GとApple Remote Controller。iPod miniはバッテリーがへたっているのと、
こまごまとした劣化があるので引き取り修理に。バッテリーは連続再生可能時間の50%以下であれば、保証修理対象になります。
リモコンは断線しかかっていたので、その趣旨を告げると交換対応となり、電話した翌日に物はとどきました。同時にiPod
miniの引き取りも完了。
ちなみに本体の保証書はなかったのですが、Apple Storeで購入していたので特にEvidenceを用意することもありませんでした。
サポートの対応が良かったので、思わずiPod
60GB (White)をオーダー。こうしてまた無駄なものが増えていく…
購入したもの: